2019-11-15から1日間の記事一覧

日本の帝王学~各時代における支配者層の教育とは?~ 2、平安時代~平安貴族による安定した社会秩序の形成~

日本の帝王学~各時代における支配者層の教育とは?~ 2、平安時代~平安貴族による安定した社会秩序の形成~ <平等院鳳凰堂 http://www.google.co.jp/imgres?sa=X&hl=ja&rlz=1T4SNJE_jaJP509JP510&biw=1242&bih=579&tbm=isch&tbnid=LEqV1Tll14VWfM%3A&img…

自考力の源流を歴史に学ぶ8~京都職人文化に集積した自考力の叡智

自考力の源流を歴史に学ぶ8~京都職人文化に集積した自考力の叡智 シリーズもいよいよ8回目になります。前回は「百姓」という呼称の本質から自考力の原点に課題発があり、なんでもできる万能能力や総合性とは与えられた課題を選ぶことなく真摯にこなしてき…

女たちの充足力を日本史に探る6~武士の女たちは集団を守り、集団に守られていた

女たちの充足力を日本史に探る6~武士の女たちは集団を守り、集団に守られていた 第5回は武士を扱います。 武士集団は平安時代後期から登場しますが、主に鎌倉時代までが初期の武士の時代です。 その時代の女たちはどうであったのかを見ていくことで、その…

女たちの充足力を日本史に探る7~明治以降の一対婚様式が破壊したものとは

女たちの充足力を日本史に探る7~明治以降の一対婚様式が破壊したものとは 当シリーズではこれまで縄文時代、弥生時代、平安時代、武家社会と4つの時代、社会の女たちの置かれた状況、意識を見てきました。今回はこれらの時代を縦断して、あるいはこれらの…

日本の帝王学~各時代における支配者層の教育とは?~ 3、鎌倉時代の家訓

日本の帝王学~各時代における支配者層の教育とは?~ 3、鎌倉時代の家訓 鶴岡八幡宮 みなさん、こんにちは!今回は鎌倉時代の為政者・統治者の哲学≒帝王学を時代背景とともに見ていきたいとおもいます。 前回、桓武天皇から始まるとされる平安時代の帝王学=…

女たちの充足力を日本史に探る

女たちの充足力を日本史に探る~エピローグ 女たちの充足力を日本史に探るシリーズも、いよいよ今回で最終回を迎えます。これまで、縄文時代から現代に至るまで、女性の充足性がいかに日本人の活力源となってきたかを、史実を紐解きながら探ってきました。 …